アクアリウムとはあなたにとってなんですか?

アクアリウムのある生活

2006年の水景

2006,12,29の水景

20061229の水槽


設備
水槽エーハイム製60×30×35cm
フィルターエーハイムクラシックフィルター2213(濾材としてカースポンジを裁断したもの)
照明NISSO製1灯式+2灯式ライト(16:00〜23:00)
底砂大磯砂14キログラム
肥料今のところなし
CO23秒に1滴(14:00〜22:00)
ヒーターKOTOBUKI製200W+KOTOBUKI製サーモ(26度設定)
水換え1週間に一度、4分の1程度
生体ブラックネオン×4 ミナミヌマエビ×∞ 貝×∞
水草エキノドルス・テネルス 南米ウィローモス グリーンロタラ、バリスネリアスピラリス

レイアウト変更しました!詳しくはレイアウト変更 2006 Winterをご覧ください。

バリスネリア復活で、涼しげになりました。流木も移動させて中央にテネルスのスペースを作っています。

来年には、コリドラスやエンドラーズの繁殖を試みるので、良い状態を維持していきたいです。

2006,12,12の水景

20061212の水槽


設備
水槽エーハイム製60×30×35cm
フィルターエーハイムクラシックフィルター2213(濾材としてカースポンジを裁断したもの)
照明NISSO製1灯式+2灯式ライト(16:00〜23:00)
底砂大磯砂14キログラム
肥料今のところなし
CO23秒に1滴(16:00〜23:00)
ヒーターKOTOBUKI製200W+KOTOBUKI製サーモ(26度設定)
水換え1週間に一度、4分の1程度
生体ブラックネオン×4 ミナミヌマエビ×∞ 貝×∞
水草エキノドルス・テネルス 南米ウィローモス グリーンロタラ

このレイアウト最後の記録になるかもしれません。

今回のレイアウトで真夏のリセットの恐ろしさを知りました。この失敗を二度と繰り返さぬよう、来年の夏に備えようと思います。

このままではどうにもならないので今年度中にもう一度リセットします。生体も減ってしまったので、水槽が安定したら生体も買いなおすつもりです。

CO2添加始めてます。ダメージの大きい水草だったせいか、あまり効果は見られていませんがきっとなんらかの意味があるはずです。夜間にはエアレーションもしています。安定した水槽を目指します。

2006,09,22の水景

20060922の水槽


設備
水槽エーハイム製60×30×35cm
フィルターエーハイムクラシックフィルター2213(濾材としてカースポンジを裁断したもの)
照明NISSO製1灯式+2灯式ライト
底砂大磯砂14キログラム
肥料今のところなし
CO2今のところなし
ヒーターKOTOBUKI製200W+KOTOBUKI製サーモ(26度設定)
水換え1週間に一度、4分の1程度
生体ブラックネオン×9 ミナミヌマエビ×∞ 
オトシンクルス×2 貝×∞
水草エキノドルス・テネルス バリスネリア・スピラリス 南米ウィローモス ラージパール パールグラス グリーンロタラ

リセット後、暑さにやられました。

華やかなレイアウトが、元通りになってしまった感じです。後景がすっからかんですね。前景も暑さにやられたものの、回復しています。モスは相変わらず増えまくってますね。

後景も復活の兆しは見せています。パールも新芽を出してきました。バリスネリアは、枯れてはいないのですが存在感が薄くなっちゃってます。

実は、オトシンを5匹ほど投入したのですが、現在2匹しか生き残っておりません。オトシンには向いていない環境のようです。ネオンとエビはピンピンしています。

水草はこれから回復していくと思われます。10月末くらいにはCO2設置も考えております。まだ、今回の立ち上げが失敗だとは思っていないので頑張ります。

2006,8,2の水景

20060802の水槽

設備
水槽エーハイム製60×30×35cm
フィルターエーハイムクラシックフィルター2213(濾材としてカースポンジを裁断したもの)
照明NISSO製1灯式+2灯式ライト
底砂大磯砂14キログラム
肥料今のところなし
CO2今のところなし
ヒーターKOTOBUKI製200W+KOTOBUKI製サーモ(26度設定)
水換え1週間に一度、4分の1程度
生体ブラックネオン×9 ミナミヌマエビ×∞ 
オトシンクルス×1 貝×∞
水草エキノドルス・テネルス バリスネリア・スピラリス 南米ウィローモス ラージパール パールグラス グリーンロタラ

7月27日にリセットしました!今回は、こだわりの石だけでなく流木も使用しました。

有茎草の使用も増やし、前回とは一転「華やか」なレイアウトになっています。

その後、光量を増やそうと、蛍光管を交換しました。ずいぶん明るくなったと思います。

前回、同様ブラックネオンは健在で、上層部をスイスイ泳いでいます。エビは最近色鮮やかになっているようです。

唯一心配なのは、テネルスとバリスネリアです。どうやら前回レイアウト末期にかなり弱ってしまったようでなかなか復活しません。とりあえず今は様子見です。

昨年からの課題であったCO2設備はまだ設置できておりません。これらをなんとかしたいです。

2006,7,27の水景

20060727の水槽

設備
水槽エーハイム製60×30×35cm
フィルターエーハイムクラシックフィルター2213(濾材としてカースポンジを裁断したもの)
照明NISSO製1灯式+2灯式ライト
底砂大磯砂14キログラム
肥料今のところなし
CO2今のところなし
ヒーターKOTOBUKI製200W+KOTOBUKI製サーモ(26度設定)
水換え1週間に一度、4分の1程度
生体ブラックネオン×9 ミナミヌマエビ×∞ 
オトシンクルス×1 貝×∞
水草エキノドルス・テネルス バリスネリア・スピラリス 南米ウィローモス ラージパール パールグラス グリーンロタラ

7月21日にリセットしました!今回は、こだわりの石だけでなく流木も使用しました。

有茎草の使用も増やし、前回とは一転「華やか」なレイアウトになっています。

前回、同様ブラックネオンは健在で、上層部をスイスイ泳いでいます。エビは最近色鮮やかになっているようです。

唯一心配なのは、テネルスとバリスネリアです。どうやら前回レイアウト末期にかなり弱ってしまったようでなかなか復活しません。とりあえず今は様子見です。

昨年からの課題であったCO2設備はまだ設置できておりません。これらをなんとかしたいです。

2006.06.14の水景

設備
水槽エーハイム製60×30×35cm
フィルターエーハイムクラシックフィルター2213(濾材としてカースポンジを裁断したもの)
照明NISSO製1灯式+2灯式ライト
底砂大磯砂14キログラム(若干、ピートモスが混じってます)
肥料今のところなし
CO2今のところなし
ヒーターKOTOBUKI製200W+KOTOBUKI製サーモ(26度設定)
水換え1週間に一度、4分の1程度
生体ブラックネオン×9 ミナミヌマエビ×∞ 
オトシンクルス×1 貝×∞
水草エキノドルス・テネルス バリスネリア・スピラリス 南米ウィローモス

昨年9月末にリセットした水槽です。テネルスで、初めての石組みレイアウトでもあります。

ウィローモスをほぼ撤去しました。(石上のものは残してあります。)おかげで、スカスカになってしまい、少しボリュームがなくなっています。

ブラックネオンも、若干減少し、現在は9匹になっています。また、バリスネリアはエビの食害にあっているようで、なびいている量が減ってしまいました。

というように、ボリュームダウンしたレイアウトですが、十分涼しさを与えてくれているように思います。7月にはリセットを予定しておりますので、どうぞご期待ください。

昨年からの課題であったCO2設備はまだ設置できておりません。が、難易度の低い水草が中心ですのでCO2は今のところ必要ないようです。

2006,3,18の水景

設備
水槽エーハイム製60×30×35cm
フィルターエーハイムクラシックフィルター2213(濾材としてカースポンジを裁断したもの)
照明NISSO製1灯式+2灯式ライト
底砂大磯砂14キログラム(若干、ピートモスが混じってます)
肥料今のところなし
CO2今のところなし
ヒーターKOTOBUKI製200W+KOTOBUKI製サーモ(26度設定)
水換え1週間に一度、4分の1程度
生体ブラックネオン×13 ミナミヌマエビ×∞ 
オトシンクルス×2 貝×∞
水草エキノドルス・テネルス バリスネリア・スピラリス

昨年9月末にリセットした水槽です。テネルスで、初めての石組みレイアウトでもあります。

元々、右後景にあったハイグロを見栄えと育成における問題により撤去しました。それもあって、現在右後景は何もない空間の状態です。今のところ、パールかグリーンロタラを植える予定です。

ブラックネオンは2匹☆になったものの残りは元気です。最近5匹ほど追加しました。ブラックネオンなどのカラシンは10数匹くらいいれて初めて綺麗に見えます。

昨年からの課題であったCO2設備はまだ設置できておりません。が、難易度の低い水草が中心ですのでCO2は今のところ必要ないようです。



【AQUAへ】【このページのTOPへ】【アクアリウムのある生活 HOMEへ】

メニュー

AQUA
過去のレイアウト 2007
過去のレイアウト 2006
過去のレイアウト 2005

関連書籍

AQUA LIFE

AQUA LIFE

楽しい熱帯魚

楽しい熱帯魚

アクアリウムに関しては
一冊の本を買うより
一つの雑誌を続けて読むほうが
多くの知識を得られます。

クリックで救える命がある

ワンクリックで募金ができるサイトです。あなたがクリックすれば、参加企業があなたに代わってNPO団体に寄付してくれます。